制度について

技能実習とは

特定技能とは

技能実習とは

Technical training

技能実習制度とは我が国で培われた技能、技術又は知識を日本で学び、
実習生の母国へ持ち帰り実践することによって
、該当地域の経済発展を担うための
「人づくり」に寄与するという、国際協力の推進を目的としています。

技能実習制度の3つのメリット

3 benefits

社内全体の活性化

外国人技能実習制度で採用される技能実習生は、積極的で成長意欲に溢れた若者です。彼らの参加により、会社内には向上心や意欲に満ちた新たな人材が導入され、他の従業員にも良い影響をもたらします。技能実習生と従業員は互いに切磋琢磨し、会社内の雰囲気が活性化することが期待されます。このような環境下では、全体的な生産性の向上やスキルの向上が見込まれます。

国際貢献・海外進出

外国人技能実習制度の導入の目的は、外国人労働者の技能習得を支援することで、開発途上国の経済発展に貢献することです。この制度により、技能実習生を受け入れて人材育成することで、社会全体に国際貢献を果たしています。また、雇用期間が終了した技能実習生は、習熟した技能を持って故郷に帰国しますが、良好な友好関係を築いていれば、海外進出の際にサポートを受ける可能性があります。これは海外進出への一助となります。

日本人社員の成長

技能実習生に日本の高度な技術を教える際、社員は教え方に意識を向けるようになります。このプロセスにおいて、社員自身が学び、自己成長の機会を得ることができると同時に、技能実習生の成長も期待されます。その結果、国際貢献への一翼を担うことになります。

特定技能とは

Specific skills

慢性的な人材不足に悩まされている日本において、
国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野での、一定の専門性・技能を
有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。

特定技能制度の3つのメリット

3 benefits

人材不足の補填

特定技能分野では、外国人の採用によって効果的に人手不足を解消できます。特に、特定技能外国人の中には20代の若手労働者が多く含まれています。たとえば、国際厚生事業団が公表しているところによれば、介護分野の特定技能外国人のうち、18~29歳の若手が全体の約70%を占めています。このような人材の活用により、人手不足の解消だけでなく、若手の有望な人材の確保も実現できます

即戦力の確保

特定技能の在留資格を取得するには、外国人本人が各分野で定められた技能水準試験に合格する必要があります。この試験では、採用後すぐに業務に適した知識や技術を持っていることが求められます。2022年2月の製造分野技能試験では、ジャンルに関わらず合格率はおおむね20%以下でした。このことから、技能水準試験の水準の高さと、合格者が持つ知識や技術の確かさがうかがえます。

コミュニケーションがとりやすい

特定技能を取得するためには、技能水準試験に加えて、「日本語能力試験」の合格も必要です。この試験では、「N4(日常的な文章の理解や、ややゆっくりした会話が可能)」レベル以上の成績が求められます。このレベル以上の日本語能力を持つことで、初歩的な日本語の教育を受ける必要がなくなり、職場でのコミュニケーションが容易になり、職場環境にもすぐに馴染むことができます。

受入れ分野

Acceptance field

特定技能1号
◎介護
◎ビルクリーニング
◎建設
◎素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業
◎造船・舶用工業
◎自動車整備
◎航空
◎宿泊
◎農業
◎漁業
◎飲食料品製造業
◎外食業
特定技能2号
◎ビルクリーニング
◎建設
◎素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業
◎造船・舶用工業
◎自動車整備
◎航空
◎宿泊
◎農業
◎漁業
◎飲食料品製造業
◎外食業